アウベルクラフトから始める自家焙煎入門

こんにちは!ラブーンコーヒーです。

コーヒー豆販売を志す者、まずはコーヒーを焙煎しなくては!ということで

アウベルクラフト社のコーヒー焙煎機「遠赤コーヒー焙煎キット」を用いて自家焙煎に挑戦してみました!

アルベルクラフトとは?

アウベルクラフトは、愛知県岡崎市に居を構える手作りキット工房です。

1992年、アウトドア好きの兄弟が設立した会社です。

アウベルクラフトの製品はとにかくユニークな商品が多いです。

こんなものまで手作りできるの!?というキットをリリースしています。

有名なものだと、露天風呂に石窯、囲炉裏キット、飲料・食品系ならビールにワイン、チーズに納豆、ところ天など驚きのラインナップがあるんです。

遠赤コーヒー焙煎キットのご紹介

新鮮でおいしいコーヒーを楽しむなら、自分で焙煎するのが一番!

ということで、アウベルクラフトのコーヒー焙煎機である「遠赤コーヒー焙煎キット」を用いて自家焙煎に挑戦していきます。

材料は写真の通りです。ありがたいことに、お試し用でコーヒーの生豆が3種類ついております。

アウベルクラフト

10分ほどかかりましたが、組み立ては説明書を見れば簡単にできました。

完成後の写真がこちら!
※あおい部分は保護シートのようなもので、取り除けます。筆者も後から気づいて取り外しました(笑)。

焙煎過程

組み立てが完了したので実際に焙煎を始めていきます。

焙煎中は、永遠に手回しを続けるので少し手が疲れます(笑)。

しかし、コーヒー豆の様子が様変わりする流れを見ることができるのはコーヒー焙煎の醍醐味かもしれません。

完成

完成したコーヒー豆がこちら!!

いい感じの色に仕上がったのではないでしょうか。

焙煎直後は、ガスによる雑味が抜けないようなので、2週間ほど期間を空けます。

すぐに美味しくなる訳ではないのがもどかしいところ(笑)。

早く飲みたい、、

まとめ

今回は、コーヒー自家焙煎の方法として遠赤コーヒー焙煎キットをご紹介させていただきました。

焙煎中にパチパチとコーヒー豆の色が変わっていく瞬間を眺めるのは、嗜好のひとときとなること間違い無し!

キャンプの朝に行うと、よりエモい時間になりそうですね。

そんなこんなで、コーヒー焙煎は、お家でゆっくり過ごす休日や野外でのキャンプなどにぴったりの趣味です。

ぜひ試しあれ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です